2024.7.24練習ノート

 混声みしま第6回定期演奏会の練習会場での最後の練習でした。今日は演奏会のプログラムが配られました。素敵な仕上がりです。いよいよですね。

 混声みしまのテンションは割と穏やかで、温まるまでにけっこう時間がかかる傾向があります。調子が上がってくると急に良くなるので(別団体か?と思うほど)、前日リハと当日は、早目に気持ちを温めておいてください。

 本日の練習で気を付けたことは『口先に音の焦点を持ってきて、音を散らさない』ことでした。この方法は、集中力のある音を作る上でとても有効です。

楽譜を見すぎないようにしてください。音を伸ばす時など、見なくてもいいところまで楽譜を凝視しているのはもったいないです。

 

〈7/24練習曲〉

1.花嫁

2.戦争を知らない子供たち

☆1部と3部はオーケストラ伴奏です。27日のホールリハーサルでバランスを確認します。

 

3.永遠の花(アンコール)

☆pピアノの美しさを表現。

 

4.木下牧子/混声合唱組曲『方舟』より”水底吹笛” “木馬“ ”夏のおもひに”

☆以上3曲は、前回の練習で気になったところの復習。

 

5.木下牧子/混声合唱組曲『方舟』より”方舟”

☆テンポが速いですが、落ち着いて歌いましょう。

  

 [次回予定]

2024.7.27   三島市民文化会館大ホール

◆ゲネプロ

2024.7.28 三島市民文化会館大ホール

◆本番