最近キャベツ高いですね。関東での不作が原因だそうですが、写真のスーパーは消費税込みで648円です。こうなるともう高級食材ですね。
7月28日の定期演奏会まで残り8回の練習となりました。これから最後の追い込みをかけたいと思います。練習も大切ですが、一人でも多くの人に聴いてもらうことも大切です。会場をいっぱいの人で満たすよう演奏会の宣伝もどうぞよろしくお願いします。
〈5月8日練習曲〉
1.ザ・ピーナッツ 恋のメドレー
TVの音楽番組の収録現場で歌っているような気持ちで歌ってください。有名な歌手のバックコーラスとして控えていて、テレビ収録の時間が迫っているときのリハーサル。耳のいいディレクターがヘッドホンで一音も逃さず聴いている、という状況に自分を追い込んでみてください。音を間違えたり、音を切るタイミングをミスるとすぐに指摘されます。現場では演奏が良くなるのを待ってくれません。完成品ができるだけ早く欲しいのです。ひとり間違うと、テイク2、テイク3と撮り直しになりますから、他の全員に迷惑をかけることになります。
☆恋のフーガ
・音符の長さをあいまいにしない。どこまで伸ばすか?どこで切るか?
・音の振り幅を短めに。音の扱いを重くしないように。
・21小節のTenの入りの音よく間違っています。
・41小節の音の切りは1拍で切る。
☆恋のオフェリア
・pでも言葉がわかるように少しスタカート気味に音を切ります。
・59小節のTenの「オフェ~リア♪」の歌い方、もうひと工夫欲しい!
・67小節~68小節、言葉を立てて
☆恋のバカンス
・92小節は4分音符を8分音符に変えましたのでスパッと切ってください。まだ4分音符で歌う人がいます。
・94小節、楽譜では「シ~ファ」となっていますが実際には「シ~シファ」と歌います。以下同様に。
・102小節からの女声の「パ~パ~パヤ」は一皮むけた感じで。
・124小節の1拍目の4分音符は8分音符で歌ってください。
2.A Little Jazz MassよりSanctus-Benedictus‐Agnus Dei
・Sanctusは良好です。158小節~158小節のdim.をもう少しうまくやりたいです。ハーモニーに注意しながら柔らかな音色で。
・Benedictusは既に一度本番で歌っています。女声の歌い出しに比べて男声の歌い出し(178小節)が少し重いです。軽やかにジャズ風に。185小節~190小節のAlt、存在感をもっと出して。191小節のBassの入りの音、注意!
・Agnus Deiは、3連符と8分音符の歌い分けはっきりと。211小節のSop以外のパート、ちょっと大きすぎます。231小節~233小節のAlt、もっと出して。239小節はmfなのに全体的に小さい。
3.木下牧子/混声合唱組曲『方舟』よりⅠ"夏のおもひに”
・男声が活躍する場所が多いです。「いそぎんちゃくの~」「このゆうべ~」「ゆうらんせんのかたむきさえ」など。特にp34下段からの男声3声はうまくいくと、とてもかっこいいのでよろしくお願いします。
・p43の上段3小節目の男声3声のハーモニーはBass2の「ミ」の音が低くなりがちなので注意してください。
・終曲「方舟」をやる予定でしたが、「木馬」を少しやりました。次回「木馬」を重点的にやります。
[次回練習予定曲] 2024.5.15 18:30~20:45(三島市民生涯学習センター3階講義室)
※5/15は廣瀬先生がご都合悪く、ピアニストに及川智史さんをお願いしました。
①A Little Jazz MassよりKyrie-Gloria
②世界は二人のために(暗譜曲の暗譜練習その2)
③木下牧子/混声合唱組曲『方舟』よりⅠ"水底吹笛”
④木下牧子/混声合唱組曲『方舟』よりⅡ ”木馬”