だんだん暖かくなってきました。今年は桜の開花は遅いですが、これで一気に進みそうですね。
〈3/27練習曲〉
1.花嫁(復習)
最初の音色が暗くなりがちですので、明るい音色を想像してから歌い出すように気を付けてください。
2.木下牧子/混声合唱組曲『方舟』より Ⅰ”水底吹笛”(復習)
通して歌えるようになってきました。Sopの宮内さんによる「みしまとまこと」を読んでいただけましたでしょうか?「大岡信さんが少年時代に遊んだ場所が、私のうちの近所なの」という団員の方もいらっしゃって、とても身近に感じられます。方舟の4曲を、経験談として青春期の自分に乗り移ってもらい、若やいだ律動や流れと共に歌いあげられるようにしましょう。
3.木下牧子/混声合唱組曲『方舟』より Ⅱ”夏のおもひに”(復習)
久しぶりに歌ってみました。数か所難しいところがありますが、水底吹笛よりは歌いやすそうです。次回もやります。
4.ラター/永遠の花
♩=60の速さで、緊張感を保つのは難しいですが、息を繋げる良い練習になります。
5.チルコット/A Little Jazz MassよりAgnus Dei
3連符と8分音符の違いがわかるように歌うのと、211小節~218小節、231小節~250小節のハーモニーの練習を繰り返しやりました。
[次回練習予定曲] 2024.4.3 18:30~20:45(三島市民生涯学習センター3階講義室)
①木下牧子/混声合唱組曲『方舟』より Ⅱ”夏のおもひに”(復習)
②1部通し稽古
③3部通し稽古