第55回三島市民合唱祭に参加しました。皆さんお疲れ様でした。舞台で歌った感想はどうでしたか?次回の練習では皆で実際に録音を聴いて、いろいろ検証してみたいと思います。
岡部先生(東京混声合唱団)の講評です。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.チルコット/Irish Blessing
旋律がシンプルなので、テンションを維持するのが難しいのにフレーズのおさめ方が絶妙で、しっかりとしたメロディラインの表現となりました。(指揮の力かな、と。)
2.木下牧子/『方舟』よりⅣ.方舟
難曲に挑戦しました。ピアノの刻み、ストラヴィンスキー風な細かい中にコーラスのレガート処理、上手いですね。
コーラスの細かい音符の歌い方、軽さを維持しながら音楽の流れを止めない術。流石です。
最後のSop、A音(?)決まりました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回から組曲「方舟」の1曲目、水底吹笛に取り掛かります。p10まで見てきてください。
また、ジャズミサを復習していきます。3部の曲は現在選曲中です。
[次回練習曲予定2023.9.20 18:30~20:45 三島市民生涯学習センター3階講義室]
①チルコット/The Lily and Rose
②木下牧子/『方舟』よりⅠ.水底吹笛(最初からp10まで)
③チルコット/ジャズミサよりKyrie(思い出し稽古)