混声みしまの皆さま!
皆様、お元気ですか?2か月ぶりの練習ノート更新です。
このところコロナ、ロシアのウクライナ侵攻など暗いニュースばかりで気が滅入りそうな日々ですね。それに昨夜(3/16)、宮城県沖で大きな地震が起こりました。神奈川もかなり長い時間揺れました。被害状況が心配です。とにかく被災地の方々の無事を祈ります。コロナ以前のような平和な日々が戻ってくるのはいつになるのでしょうか?
1月25日以来、練習の出来ていない混声みしまですが、7月10 日の定期演奏会の日は刻々と迫ってきています。2月からスパートをかける計画でしたが、出鼻をくじかれた思い!でも、こんな時にこそ臨機応変に対応したいと考えています。
今後(定期演奏会までの)の練習方針、および自宅練習の取り組み方、暗譜について、Bachのソロパート(No.4、8、9) 等について述べていきたいと思います。
幸いなことに3/21日にまん延防止は解除される見通しとなりました。23日には練習が再開されますが、毎週の練習は定期まで残り16回になります。
1.今後の練習方針、自宅練習の取り組み方について
練習が無いと演奏会への気持ちが途切れがちになると思いますが、3月21日にまん延防止が全県で解除されるという正式な政府発表がありました。これによりみしまは練習を再開します。定期演奏会までは毎週の練習でカバーしようと思っています。
時間も開始を30分早めて18:00からの練習としました。(終了時間は20:45で同じ)
定期まで少しタイトな期間となると思いますが、一生のうちの4か月間だけを、みしまの練習に打ち込んでみるのも良いのではないでしょうか?自宅での練習は、特にBachのモテットの言葉のリズム読みをやっておいてください。
2.暗譜について
暗譜は、今のところ3部のポピュラーのみにしようかと思っています。ですのでBachと「良寛」は楽譜を見ます。
3.Bachのソロパート(No.4、8、9) について
当初は団員メンバーの中からソリストを選出するつもりでしたが、全員で歌うことにします。
No.4は、Sop1、Sop2、Altのみ。
No.8は、Alt、Ten、Bassのみです。
No.9は、Sop1、Sop2、Alt、Tenのみです。
各パートの皆さんは徐々に音取りを進めてください。
[次回練習曲予定]2022年3月23日18:00~20:45三島生涯学習センター3階講義室
①Bach/BWV227 Jesu meine Freude No.1(60th練習)
②Bach/BWV227 Jesu meine Freude No.6(60th練習)
③Bob Chilcott/『故郷』より「村祭り」「紅葉」(60th練習)
④首藤健太郎/ありがとう(60th練習)
⑤世界は二人のために